





生活期 医療・介護
イノベーションフォーラムとは?

セミナー&企業展

NPO法人 全国在宅リハビリテーションを考える会が主催する全国の医療・介護従事者のための情報共有と交流の場です。

2040年の医療介護を支えるイノベーション
― 技術と制度の融合―
急速な高齢化により拡大し続ける生活期医療・介護の需要に対し、
深刻化する人材不足や業務負担といった現場の課題解決を目指します。
技術革新による支援の重要性が増す中、想いを持つすべての医療・介護従事者がその想いを技術とつなげ、
より質の高いケアを実現することを願っています。
SEMINAR
セミナー一覧



第一会場
8階展示ホール
COMING SOON
タイムスケジュールpdf
10:20
▼
11:00
お互いが歩み寄る介護の実践
持続可能な社会のためにひとりひとりができること

■ 大堀 具視 先生
日本医療大学
保健医療学部
リハビリテーション学科
11:10
▼
11:50
2040年までの社会課題と解決の模索
DXはどこまで医療・介護を助けることができるのか?

■ 紀伊 信之 先生
日本総合研究所
リサーチ・コンサルティング部門
高齢社会イノベーショングループ 部長/プリンシパル
12:00
▼
12:40
COMING SOON

■ COMING SOON
準備中
12:50
▼
13:50
認知症の母と脳科学者の私
“母らしさ”とはどこに宿るのか?

■ 恩蔵 詢子 先生
脳科学者
14:00
▼
14:40
在宅医療現場のAI活用と運用

■ 内田 直樹 先生
医療法人すずらん会
たろうクリニック院長
精神科医、医学博士
14:50
▼
15:30
COMING SOON

■ COMING SOON
準備中
15:40
▼
16:20
運転できる?できない?
運転再開支援の実情とその課題

■ 澤田 辰徳 先生
東京工科大学
医療保健学部リハビリテーション学科
作業療法学専攻 教授
16:30
▼
17:10
在宅医療の現場が2040年までに変わること変わらないこと
大事なことはなにか?

■ 佐々木 淳 先生
医療法人社団 悠翔会
理事長
第二会場
902会議室
COMING SOON
タイムスケジュールpdf
10:20
▼
11:00
医療行為のタスクシェア
特定行為研修で訪問看護はどう変わるのか?

■ 宮澤 拓也 先生
株式会社FOOTAGE
Footage訪問看護ステーション
取締役 / 管理支援者
11:10
▼
11:50
COMING SOON

■ COMING SOON
準備中
12:00
▼
12:40
変わる医療、変わらない人材育成
次世代の看護管理者をどう創るか?

■ 岡山 ミサ子 先生
オフィスJOC
代表
12:50
▼
13:50
COMING SOON

■ COMING SOON
準備中
14:00
▼
14:40
COMING SOON

■ COMING SOON
準備中
14:50
▼
15:30
結果が変わるポジショニング
重度化予防の第一歩

■ 香川 先生
特定非営利活動法人
リハケアリングネットワーク
理事長
15:40
▼
16:20
COMING SOON

■ COMING SOON
準備中
16:30
▼
17:10
臨床での生成AIの活用と業務効率化

■ 松田 雅弘 先生
順天堂大学
保健医療学部
理学療法学科 教授




CLIENTS
協賛企業様








INSTRUCTER
講師紹介
※敬称略 順不同

■ 恩蔵 絢子 先生
脳科学者

■ 内田 直樹 先生
医療法人すずらん会たろう
ク リニック院長

■ 宮澤 拓也 先生
株式会社FOOTAGE
Footage訪問看護ステーション
取締役 / 管理支援者

■ 澤田 辰徳 先生
東京工科大学
医療保健学部 教授

■ 大堀 具視 先生
日本医療大学
保健医療学部
リハビリテーション学科

■ 佐々木 淳 先生
医療法人社団悠翔会
理事長

■ 岡山 ミサ子 先生
オフィスJOC
代表

■ 松田 雅弘 先生
順天堂大学
保健医療学部
理学療法学科 教授

■ 香川 寛 先生
特定非営利活動法人
リハケアリングネットワーク
理事長

■ 紀伊 信之 先生
日本総合研究所
リサーチ・コンサルティング部門
高齢社会イノベーショングループ
部長/プリンシパル
EVENT OVERVIEW
イベント概要
■ 名称
第2回 生活期 医療・介護イノベーションフォーラム
2026 IN NAGOYA
■ テーマ
2040年の医療介護を支えるイノベーション
技術と制度の融合
■ 日程
2026年6月7日(日曜日)
10:00~17:30
■ 会場
ウインクあいち[WINC AICHI]
(愛知県産業労働センター)
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
■ 主催
NPO全国在宅リハビリテーションを考える会
大会⾧ 安倍浩之(NPO全国在宅リハビリテーションを考える会・理事⾧)
副大会⾧ 小山樹(NPO全国在宅リハビリテーションを考える会・副理事⾧)
準備委員⾧ 張本浩平(株式会社gene)
■ 参加人数
1000名予定
医師・看護師・リハスタッフ・ケアマネジャー・介護福祉士等は参加費無料
■ 事務局
第2回 生活期 医療・介護イノベーションフォーラム 2026 IN NAGOYA
運営事務局:株式会社gene
担当:張本・籔上
住所:名古屋市東区葵1-26-12 IKKO新栄ビル6階
TEL 052-325-6611
FAX 050-3852-1905
E-mail forum@gene-llc.jp
■ 後援
-
公益社団法人日本理学療法士協会
-
一般社団法人日本作業療法士協会
-
一般社団法人日本言語聴覚士協会
-
公益社団法人愛知県看護協会
-
公益社団法人愛知県理学療法士会
-
一般社団法人愛知県作業療法士会
-
一般社団法人愛知県言語聴覚士会
-
一般社団法人愛知県介護福祉士会
-
公益社団法人愛知県歯科衛生士会
-
社会福祉法人中日新聞社会事業団
-
社会福祉法人愛知県社会福祉協議会

